株式会社 ビットデザインスタジオ〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目10−13 73 HUQUEビルtel. 06-6121-8124 mail. info@bit-d.com
© bit design studio inc.
幅広い年代・状況の人が使う、機器組込みの操作画面。小さな画面・白黒ドットの画面など、実装上の制約を利点に活かし、日々の暮らしで違和感なく使えるようなUI設計を心がけています。また、新技術を可視化するデモ表現提案も行なっています。 ♯調理家電 ♯空質空調家電 ♯AV機器♯住宅設備 ♯OA機器
様々な機能やサービスに関わるアプリ・ソフトウェア。実現したいUXをUIに落とし込み、スマホやPC向けOSに準拠した構造設計、デザインシステムによる表現の統制など、最新トレンドの活用と普遍的な使いやすさを追求しています。 ♯スマートフォンアプリ ♯WEBアプリ ♯PCソフトウェア
細やかなマイクロインタラクションから、感性的なアンビエント表現まで、操作体験を楽しくしつつ、情報をわかりやすく伝えてユーザビリティを向上させるモーション表現を目指しています。
ユーザーにどのような価値をもたらし、その先にどのような未来社会を描きたいのか。企業としてのミッションと実際の開発現場との紐付けを行います。プロジェクトに関わる人々が目的を見失わず、ぶれない「軸」としてのコンセプト設計を開発のフェーズの中で一緒に再構築していきます。
やって・みて・かんがえるアクティングアウトをベースとした製品やサービスなどのUX(ユーザーエクスペリエンス)体験価値開発のためのワークショップを行っています。プログラム設計、会場設営、ワークショップツール準備、ファシリテーションはもちろんのこと、議論の可視化やアイデア整理によって、ワークショップ以降の開発の道標をつくっていきます。
ユーザーインサイトを顕在化するため、アンケート調査や一問一答では引き出せないユーザーグループの対話を重視したサロン形式での調査を行っています。ユーザー行動の背景にある心理や潜在意識に迫るためのトークメニューや、仮想の商品パンフレットやGUIのデモ画面など、生活シーンを具体的にイメージし、自身の経験に即した発話を促す多様なツールの準備も行っています。